ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
zhangiwa123

2014年12月04日

産医師異国

西洋の近代数学が入る前まで日本独自の数学があり、
それを和算と呼んでいるmask house 面膜 好用
江戸時代、和算で高度の数学の問題や解法ができると、
感謝の意味を込めて額や絵馬にそれを記して神社や仏閣に奉納していたという。
それらは『算額』と呼ばれ、
今もそのまま神社に掲げられていて、これらを捜して回るというツアーがあるそうだ。

江戸時代の初期に当たる時代にいた関 孝和などは、
小数点以下16桁まで円周率を正確に求めていたという。
日本で円周率を10万桁まで暗記している人が話題になったことがある。
その人の覚え方は、語呂合わせで、
3.14159 265,,「産医師異国に向かう、、」と物語のようにして暗記しているという。

日本語ならば、そんな風に数字の羅列が意味のある言葉になる。
広告の電話番号に、読みがなが付いていることもある。
「ニッケイ良く読む」などがそれで、下四桁が「4946」の電話番号を使っている。

数字の語呂でよむ読み方で有名なもので言えば、
ルートの付く数字mask house 瘦面

たとえば、「ルート2(√2)」の数字は、1,41421356。
これを語呂にすると「一夜一夜に、ひと見頃」。
「ルート5(√5)=2,2360679 」は「富士山麓 オウム鳴く」。

そう言えば、
「お勘定の時に、ソロリと逃げて行こうとするオヤジ」


そんなオッサンに向かって言う言葉は、
「ルート3(√3)」。

(「人並みにオゴレや=1,7320508」)


<当 "BOOTS STRAP" のサイトの無断転載を一切禁止申し上げます。>

*2カ所のブログランキングに参加していますmask house 面膜 好用

↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行き  


Posted by zhangiwa123 at 15:24Comments(0)reading

2014年09月04日

伊藤春香

恥ずかしながら、女性ブロガー「はあちゅう」さんこと、伊藤春香さん(28歳)を、まったく知らなかった。会社員とブロガー、二足のわらじを履いているとのこと。Antique jewelry


僕こと「のり」は患者とブロガー、両立という点では同じだけど、僕はペーペーなので「はあちゅう」さんには及ばない。まあ、会社員ブロガーはあまり珍しくはないが、こういう形でテレビに取り上げられるのは珍しいケースだろう。

「はあちゅう」さんは異業種者との食事に出席されているとのこと。有名ブロガーよりは起業家のように思えてしまうのは僕だけかも……。その辺のことはよく分からないけれど、さまざまな場所で夜な夜な異業種者パーティーを催されているらしい。心より憧れてしまう。

「はあちゅう」さんは「なりたい自分」を、ブログで書いてく、つまりセルフプランニングみたいなものをして、理想の自分に近づいてきたとのこと。確か、イケダハヤト氏も似たようなことを言っていた、「ブログで自己洗脳できる」と。僕も似たようなことを思っているが、なかなかなりたい自分になるのは難しい。人によっては「なりたい自分」には一生なれないだろう。ブログ更新をコツコツと地道に続ければ、いずれは「理想のなりたい自分」になれるかもしれない。

ちなみに月収は60万円、「はあちゅう」として30万円を得ている。僕はまだ収入を得ていないので、心から伊藤春香さんを見習いたいものだ。
12ax7

  


Posted by zhangiwa123 at 16:37Comments(0)reading

2014年08月22日

職場は、友人作

後々、思えば、ひとつの方程式が、びしっと確立されている。
モノゴトを振り返り、うまく行かなかったことの原因は、自分ではなく、まわりにある。
不幸な運命にある、可愛そうな自分。Antique jewelry
ふっとため息をつき、あきらめたような、暗い目で視線を落とす。

不幸を呼び寄せているのは、自分なのではないか、と、
誰一人、親身になって彼女に忠告をする人はいなかったようだ。
まわりでは言っていたかも知れないが、非難されていると感じていたのかも知れない。
聞く耳を持たず、なのだろう。
自分で気付くしかない。

わたしも、彼女にもっと働きかけるべきだったかも知れないが、
お見合いを設定した程度にとどまってしまった。
(でも、お見合いって、いま、思えば、
オススメの人物を紹介するべきであり、引き合わせる人物を吟味するのが紹介者の義務なのに、
さして、知らないまま紹介してしまったという、反省に至る)
12ax7



いやはや、暗くてネガティブな人を必死で立ち直らせようとするほど、
わたしは、余裕があるわけでもなく、立派な人物でもなく、・・・
至らないことを自覚させられるようで、自分に返って来るような気がして、後味が悪い。

しょせん、わたしは、凡人、小市民。
自分の幸せを守ることに精一杯。
それに、職場は、友人作りの場ではなく、仕事をする場である。
常識をもった個人が、仕事をするために集まるのが、職場だ。


不幸なひとを救い、明るい方向へと導くのは、
わたしごとき小者が思い上がったとしても無理がある。
自己犠牲や、無償の愛を唱え、実践されている、
素晴らしい人格の、熱心なボランティア奉仕家さまや、崇高な宗教家に、お任せしよう。



にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ人気ブログランキングへ
  


Posted by zhangiwa123 at 13:01Comments(0)reading