ベル賞に数学賞は無い
ニュートリノって電子がぶつかると出てくるんだっけ、
なんて思っていたら、それは電子ニュートリノ(?)であって、
他にも種類があるなんて知らなかったわ。
私ってば、すっかり時代に取り残されてるっぽいです。
遺言でノーベル財団を作ったくらいだから、大金持ちだったんでしょうけど、
女性にはとことんもてなかったようで、ノーベルは生涯独身だったらしいです。
写真やデスマスクを見ても、不細工ってわけでもないし、大金持ちだし。
どんな問題があったんでしょうね。
一説によると、
好きな女性を数学者に取られたから、ノーベル賞に数学賞は無いんだとか、
片思いで終わった秘書が平和運動をしていたから、ノーベル平和賞が出来たんだとか、
浮いた話が無いわけじゃないのに、全部実らなかった。
どんだけもてなかったんだ。
でも、贅沢好きな妻も、遺産を欲しがる子どもも居なかったから、
ノーベル賞が出来たと思えば、そういう運命だったといえるのかも。
うん、言ってしまえ。
もてない運命だったのだ。
まさか、ノーベル賞を残したことで、
後々まで、女性にもてなかったことが暴露されるとは、
アルフレッド君もお気の毒。
お墓の下で、悔しがってるだろうか、苦笑いしてるだろうか。
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ